売掛金を設定する
売掛金を効率的に管理して正確な会計処理を行いましょう
🦅「売掛金」機能では、法人アカウントや企業顧客、旅行代理店などの取引先に対して、チェックアウト後の支払いを一元管理できます。画面右上の「+プロフィールを作成」ボタンから新規登録を行い、登録済みの会計プロフィールは一覧で確認・検索・編集・削除が可能です。
また、売掛金管理では、未払い残高の追跡、支払い条件の設定、エイジングレポートによる延滞状況の分析が行えます。さらに、入金確認後に「適用済み支払い」を実行することで、正確な残高管理とレポート出力が可能になります。
この記事では、「売掛金」機能の概要と主な操作手順についてご紹介します。
目次
売掛金へアクセスする手順
-
画面右上の「ユーザー」アイコンをクリックします。
-
「設定」をクリックします。

-
画面左のメニューから「会計」をクリックし、「売掛金」を選択します。

「売掛金」でできること
■概要
「売掛金」モジュールでは、法人アカウントや企業顧客、旅行代理店などを対象に、チェックアウト後の支払いを一元管理できます。
💡 売掛金機能を活用することで、未払い残高の追跡、支払い条件の設定、エイジングレポートによる延滞管理が可能となり、効率的な請求・回収業務を実現します。
■確認するタイミング
-
法人や企業顧客の未払い残高を確認したい時
-
支払い条件や請求先情報を設定・更新する時
-
売掛金の消し込み処理を行う時
-
エイジングレポートで延滞状況を分析する時
■ベストプラクティス
-
定期的に売掛金一覧を確認する
残高や支払期日を日次・週次でチェックし、遅延の早期発見につなげましょう。 -
支払い条件を明確に設定する
取引開始時に15日・30日などの条件を定義し、未収リスクを軽減します。 -
消し込み処理を都度実施する
決済日を記録し、最新の残高を常に反映させることで、正確な会計データを保ちます。 -
エイジングレポートを活用する
「0〜30日」「31〜60日」「61〜90日」「91日以上」で区分し、回収の優先度を明確化しましょう。 -
わかりやすい売掛金番号を付与する
例:「COMP1」など、一貫性のあるコードを設定することで検索や管理が容易になります。
(A) 「 + プロフィールを作成」ボタン
「+プロフィールを作成」ボタンをクリックし、売掛金を管理する会計プロフィールを登録します。
👉会計プロフィールの登録手順についてはこちらをご確認ください。
(B) 「エイジングレポートを作成」ボタン
「エイジングレポートを作成」ボタンをクリックすると、レポートが表示されます。
👉エイジングレポートは、残高が未払いのままになっている期間を示します。詳細についてはこちらをご確認ください。
(C) 項目の説明
- 売掛金番号(ID)
各売掛金を識別するための固有番号です。クリックすると、その取引先情報と売掛金の詳細情報が確認できます。
👉 詳細についてはこちらをご確認ください。 - 名称
登録された取引先名が表示されます。クリックすると、その取引先情報と売掛金の詳細情報が確認できます。
👉 詳細についてはこちらをご確認ください。 - 残高
現在の未払い残高が金額で表示されます。 - 備考
売掛金に関する補足情報やメモを記録できます。
💡 備考に内容が入力されている場合は、右上にマークが表示されます。 - 支払い条件(期日)
支払いまでに許容される日数が表示されます。 - 請求担当者
請求処理を担当する人物の氏名が表示されます。 - Eメール
会社に登録された代表Eメールアドレスが表示されます。 - 電話番号
会社の連絡先電話番号が国番号を含めた形式で表示されます。 - 住所
会社の住所(市区町村・番地・郵便番号などを含む)が表示されます。 - 国
会社の所在国が表示されます。 - 都道府県
会社の所在地に設定された都道府県名が表示されます。
■取引先情報・売掛金管理の詳細
・取引先情報
取引先情報:売掛金取引先名、売掛金番号(ID)、Eメール、電話番号
会計情報:支払い条件(期日)、請求担当者、備考
住所:国、郵便番号、都道府県、市区町村、町名・番地、建物名・部屋番号
💡取引先情報を編集するには、画面右上の「編集」ボタンをクリックします。
💡画面右上の「日本語フォーム」スイッチを切り替えると、日本語形式の住所入力に対応できます。
・売掛金管理
「売掛金を管理」タブでは、取引先ごとの売掛金取引を一覧で確認できます。ここでは、発生した請求金額や支払い期限、転送状況などを一目で把握することができます。
表示される主な項目は次のとおりです:
-
取引先名
登録された取引先名が表示されます。 - 売掛金番号(ID)
各売掛金を識別するための固有番号です。 -
転記日
請求が記録された日付が表示されます。 -
金額
取引金額が表示されます。 -
転送日
残高が売掛金へ移動された日が表示されます。 -
期限
支払い期日が表示されます。(転記日と支払い条件に基づき自動算出されます) -
経過日数
支払期限を過ぎてからの日数が表示されます。期限を過ぎていない場合は 0 日となります。 -
回収日
支払いが実際に回収された日が表示されます。未回収の場合は空欄になります。
売掛金の入金反映手順
売掛金一覧画面で入金が確認できた取引を選択し、「適用済み支払い」ボタンをクリックすると、その取引の支払状況が更新され、未回収残高は処理済みとして残高およびレポートに反映されます。
-
売掛金一覧画面で、入金が確認できた取引の左側チェックボックスを選択します。
-
画面右上の 「適用済み支払い」 ボタンをクリックします。

-
「この支払いを消化してもよろしいですか?」と表示されたら、「はい」 をクリックします。

-
選択した取引の支払状況が更新され、残高とレポートに反映されます。
💡 入金確認後は速やかに「適用済み支払い」を行うことで、正確な売掛金管理とレポート出力が可能になります。
(D) 検索ボックス
登録済みの売掛金情報を検索できる入力欄です。
名称、メールアドレス、電話番号などのキーワードを入力することで、一覧から絞り込んで表示できます。
(F) 操作アイコン
アイコンを選択して6つの操作を実行することができます。
a:列アイコン
各フィールドのスイッチコントロールをクリックすることで、表示のオン/オフを切り替えることができます。- b:フィルターアイコン
「内容」「条件」「日付」などの条件を指定して、表示するデータを絞り込むことができます。 - c:密度アイコン
表示する列の幅を「コンパクト」「標準」「コンフォタブル」から選択できます。 - d:エクスポートアイコン
表示されているデータをCSVまたはExcel形式でダウンロード、もしくは印刷することができます。 - e:印刷アイコン
現在表示している画面を印刷用のレイアウトで出力できます。 - f:全画面表示アイコン
画面を全画面表示モードに切り替え、作業スペースを広く使うことができます。
会計プロフィールを新規登録する手順
-
画面右上の「+プロフィールを作成」ボタンをクリックします。

- 「会計プロフィールを作成」画面が表示されます。各フィールドの入力します。*は入力必須項目です。

- 日本語フォーム
スイッチをオンにすると、住所入力欄の表示や入力形式が日本向けに最適化されます。 - 取引先名 *必須
取引先の名称を入力します。識別のための基本情報です。 - 売掛金番号 *必須
売掛金アカウントを特定するための識別番号を入力します(例:COMP1)。
- 日本語フォーム
-
- Eメール *必須
取引先の連絡先メールアドレスを入力します。 - 電話番号 *必須
取引先の代表電話番号を入力します。国番号と番号の2つのフィールドに分かれています。 - 支払い条件(期日)
支払いまでに許容される日数を入力します。(入力可能範囲:0〜999) - 請求担当者
請求処理を担当する人物の氏名を入力します。 - 備考
会計プロフィールや売掛金に関する補足情報やメモを記録できます。 - 国
取引先の所在国を選択します。 - 郵便番号
取引先所在地の郵便番号を入力します。 - 都道府県
取引先の所在地に該当する都道府県をプルダウンから選択して入力します。 - 市区町村
取引先の所在地に含まれる市区町村名を入力します。 - 町名・番地
取引先の住所のうち、町名および番地を入力します。 - 建物名・部屋番号
ビル名やマンション名、部屋番号など、必要に応じて詳細な所在地を入力します。
- Eメール *必須
- 入力が完了したら、右下の「送信」ボタンをクリックします。

取引先情報を編集する手順
- 編集したい取引先情報を選択し、「︙(3つのドットアイコン)」をクリックします。
- 「編集」を選択します。

- 編集画面で必要な編集を行い、「送信」ボタンをクリックします。

取引先情報を削除する
- 削除したい取引先情報を選択し、「︙(3つのドットアイコン)」をクリックします。
- 「削除」を選択します。

- 確認画面が表示されるので、「はい」を選択します。

エイジングレポートを作成する手順
- 画面右上の「+エイジングレポートを作成」ボタンをクリックします。

- レポートのプレビューが表示されます。

- レポートのプレビューを確認し、画面右上のプリンタアイコンをクリックすると印刷できます。
ダウンロードアイコンをクリックすると、PDFとして保存できます。
「︙(3つのドットアイコン)」をクリックすると、2ページ表示やアノテーションなどのオプションを選択できます。
