ゲスト情報を確認しておもてなしに活かしましょう
🦅 予約カードのゲスト情報では、基本情報だけではなくおもてなしに活かすことができるゲストの情報を確認できます。
ここでは、ゲスト情報でどのような情報がわかるか、またゲスト情報の編集・追加・削除方法をご紹介します。
目次
「ゲスト情報」タブへアクセスする手順
- ゲストの予約カードにアクセスします。 👉予約カードへアクセスする方法
- 予約カードで「ゲスト情報」タブをクリックします。
「ゲスト情報」タブで何を得ることができますか?
A.ゲストの宿泊履歴
ゲストの宿泊履歴が表示されます。
B.セグメント/カスタムタグ
▼セグメント
設定している「セグメント」条件に該当する場合、自動的に「セグメントタグ」として「ゲスト情報」タブに表示されます。
セグメントタグはこのゲストカード内で編集することができません。セグメントモジュールから編集、削除します。
👉セグメントの編集・削除方法はこちらをご確認ください。
▼カスタムタグ
ゲストのプロフィールにタグを添付することができます。このタグは、CRMのデータをフィルタリングしたり、ゲストがどのような人物なのかを確認するためのものです。設定されたタグは、ゲストが宿泊施設に予約を入れるたびに、ゲストカードに表示されます。
【カスタムタグの添付方法】
1.カスタムタグの下にある「タグ」アイコンをクリックします。
2.現在タグとして使用しているタグ一覧が表示されます。添付したいタグがない場合は、虫眼鏡マークのフィールドに添付したいタグを入力して新規作成します。
【同じタグでフィルターをかける方法】
- メインメニューから「CRM」アイコンをクリックします。
- サブメニューから「CRM」をクリックします。
- 画面右上の「+」ボタンをクリックします。
- 特定のタグでフィルターをかけます。
- 「プレビュー」ボタン、もしくは「送信」ボタンをクリックします。
C .ゲスト情報
ゲストの情報が確認できます。
CRM(ゲストカード)へのアクセス
「CRM」ボタンをクリックすると、CRMゲストカードにリダイレクトされます。
ゲストカードでは、当該予約だけではなく全ての予約を含んだゲスト情報が記録されています。
ゲスト情報の編集手順
1.ゲスト情報タブの「編集」をクリックすると編集画面が出てきます。
2.修正する情報を入力し、右下の「変更を保存」ボタンをクリックすると、編集内容が保存されます。
💡すでに登録してある情報は「x」アイコン をクリックすると削除できます。
ゲストを追加する手順
代表者ゲスト以外の同伴者ゲストの情報を追加します。
- ゲストカードの「ゲスト情報」タブの「ゲストの追加」ボタンをクリックします。
💡すでに大人・子どもの最大人数(料金に含まれる)に達している場合は、アラートが表示されます。この場合でも、客室の最大収容人数に基づいて宿泊者を追加することができますが、追加料金が必要になります。
👉最大大人数、最大収容人数の設定はこちらをご確認ください。
- ゲスト情報の追加画面が表示されます。追加するゲストの情報を入力します。
- 画面右下の「+追加」ボタンをクリックすると、その客室の登録ゲストに「同伴者」として割り当てられます。
- 予約割り当てセクションが拡張され、より多くの項目が表示されます。
- 予約フィールドのプルダウンをクリックすると、リストが表示され予約の確認番号が表示されます。ゲストカードが複数客室を予約している場合、すべての客室予約確認番号が表示されます。
- 追加したいゲストが割り当てられる客室となる確認番号を1つ選択します。
💡追加するゲストは、その客室の代表者の同伴ゲストとなります。
- 最後に「ゲストの追加」ボタンをクリックすると、追加ゲストの詳細が作成され、保存されます。その後、代表者ゲストと一緒にゲストカードに表示されます。
追加ゲストを客室の代表者として登録したい
編集画面の予約割り当てで「宿泊代表者」のスイッチコントロールをクリックしてONにします。
ゲストの予約割り当てを削除したい
編集画面の予約割り当てで右側のゴミ箱アイコン🗑をクリックします。
ゲストを削除する手順
1.ゲスト情報の「🗑ゲストを削除」をクリックします。
2.確認画面がでてくるので「はい」を選択します。