請求の確認、回収、記録をスムーズに行う方法をご紹介します。
目次
💡まず、宿泊税の請求が追加されているかを必ず確認してください。 もし宿泊税の請求が追加されていない場合は、必ず先に請求を追加してください。
👉宿泊税を追加する手順はこちらをご確認ください。
宿泊税が追加されているかを確認する方法
- 予約カードを開き、サマリーに宿泊税が表示されていることを確認してください。
- 宿泊税が表示されていない場合は、先に宿泊税を追加してください。
- 「フォリオ」タブをクリックします。
- 「請求を管理」ボタンをクリックし、「請求を追加する」を選択して宿泊税を追加します。
宿泊税を回収して記録する方法
- 予約カードから「フォリオ」タブをクリックします。
- 「入金処理」ボタンをクリックし、「現金で支払う」を選択します。
- 請求アイテムの中から「京都市宿泊税」(該当する宿泊税)を選択します。
- 最後に「送信」ボタンをクリックして、宿泊税の回収を記録します。
未収金(現地決済)のあるゲストから料金を回収し、記録する
未収金額を確認する
予約カードを開き、サマリーに未収金額があるか確認してください。
未収金額を回収して、記録する
💡集金方法によって、記録の方法が違います。 現金、クレジットカード、PayPay、Squareなど、まずは支払い方法を選択の上、処理を行ってください。
現金で集金した場合
- 予約カードから「フォリオ」タブをクリックします。
- 「入金処理」ボタンをクリックし、「現金で支払う」を選択します
- 請求アイテムの中から Accommodation Charge(該当するアイテム)を選択します。
- 支払いの記録を行う金額が、未収金額と同じかを確認してください。
💡 金額が異なっている場合は、未収金額と同じ額を入力します。 - 最後に「送信」ボタンをクリックして、回収を記録します。
クレジットカード、PayPay、Squareなどで集金した場合
- 予約カードから「フォリオ」タブをクリックします。
- 「入金処理」ボタンをクリックし、「カスタム支払方法」を選択します
- 請求アイテムの中から Accommodation Charge(該当するアイテム)を選択します。
- 支払方法の中から該当する支払方法(クレジットカード、PayPay、Squareなど)を選択します。
- 支払いの記録を行う金額が、未収金額と同じかを確認してください。
💡 金額が異なっている場合は、未収金額と同じ額を入力します。 クーポン利用など、一部金額のみ入金を行う場合も、金額を変更します。 一部金額のみ入金をする場合は、未収金が完了するまで同じ方法で記録します。 - 最後に「送信」ボタンをクリックして、回収を記録します。
💡 処理が完了したら、ゲストの滞在状況をチェックイン済にしましょう。
👉チェックインする手順はこちらをご確認ください。